こんにちは。バリ島よりMARYです。
我が家の小学4年生の長男が自宅学習に利用しているオンライン学習「デキタス」は5日間の無料体験ができます。

有料で使える機能すべてをそのまま、無料で体験できます。入会前に必ず無料体験をしてみてくださいね。


5日間の無料体験
デキタスは5日間の無料体験ができます。
デキタス公式サイト より、無料体験バナーもしくは右メニューの「無料体験する」をクリック。

- アカウント名(ログイン時の名前)
- パスワード
- メールアドレス
- 希望の学年
以上の4つを入力し、利用規約に同意すればすぐに無料体験できます。
5日間での学習記録はそのまま引き継げますので、実際に入会したい学年を選ぶことをお勧めします。


入力内容確認後、ログイン画面へ。

ログイン画面から早速体験してみましょう。先ほど入力したアカウント名とパスワードを入力し、ログイン。

まずは教科書の登録から
ログインしたら、さっそく学習を試してみたくなりますが、まずは学校で利用している教科書の登録をしましょう。
画面下のメニュー左から3番目の「オプション」を選択。

オプション目次の上から3番目の「教科書確認/変更」を選択。

教科ごとに教科書を選択します。

登録内容があっていれば「OK」。

デイリーミッション(メール)
5日間の無料体験中、登録したメールアドレスに「デイリーミッション」メールが届きます。1日ひとつのミッションをクリアし、使い方をマスターしていくのが狙いのようです。
私が実際に受け取ったデイリーミッションの内容です。
デイリーミッション 1日目
- 授業動画を見てみよう!
デイリーミッション 2日目
- 基本問題を2回以上解いてみよう!
デイリーミッション 3日目
- 「キミ問」を解いてその意味を知ろう!
デイリーミッション 4日目
- ニックネームを登録しよう!
デイリーミッション 5日目
- テストモードを利用しよう!
デイリーミッション 6日目
- デキタスに入会しよう!
入会方法(簡単!)
無料体験の5日間、実際にデキタスで学習をしてみて、入会をする場合はログイン後のトップページからできます。

そのまま取得したデキタポイントや学習記録も引き継げます。

無料体験の5日間を過ぎるとすぐに使えなくなるわけではなく、5日間を過ぎても使えました。ですが、学習を続ける場合はせっかく取得したデキタポイントや学習記録がリセットされない内に、早めの入会をお勧めします。
受講料
デキタスの料金は小学生なら月額3,300円、中学生なら月額4,400円の定額制です。入会金もかかりません。
学年 | 月額(税込み) | 受講科目 |
---|---|---|
小学1・2年生 | 3,300円 | 国語、算数、英語、生活 |
小学3~6年生 | 3,300円 | 国語、算数、英語、理科、社会 |
中学生 | 4,400円 | 国語、数学、英語、理科、地理、歴史、公民、国文法 |
支払方法
- クレジットカード
- 振込
- 口座引落
但し、初回の支払いはまとめて2か月分、クレジットカードか振込のみになります。
推奨環境
デキタスは専用端末は必要なく、お手持ちのパソコン・タブレット・スマホを利用できます。推奨環境は下記の通りになります。
パソコン
- Windows 8.1 以上
- Microsoft Edge / Google Crome最新版
タブレット・スマホ
- iOS 11 以上 / Safari 最新版
- Android OS 6.1 以上 / Google Chrome 最新版
※Androidは、推奨環境を満たしていても、メーカーごとの機器の仕様のバラツキが大きく、予期せぬ不具合が発生する可能性があります。
インターネット環境
- ブロードバンド(光ファイバ・ADSL 等)による常時接続環境。
- 常時接続 10M 以上推奨
※Wi-fi でご利用ください。4G/LTE 回線でのご利用の場合、携帯電話会社の容量制限に達する場合や、動作が遅くなる場合があります。上記以外の利用環境では、一部機能が正常に動作しない場合もございますので、予めご了承ください。
※スマートフォンでのご利用の場合は、画面サイズが小さくなるので必ずご確認ください。
※パソコンやネットワーク接続の環境等、様々な原因が影響するため、上記推奨環境で必ずしも動作を保証するものではありません。
退会方法
デキタスを退会したい時は、退会したい月の前月末までにメールで連絡をします。
2月で退会したい!
↓
1月末までにメールで連絡をする
退会の手続きも簡単です。
自宅学習で基本をしっかり見つけたい方におすすめ!
我が家はバリ島に住み、インターナショナルスクールに通っています。小4の長男の日本の学校の勉強はデキタスだけでしています。授業も動画なので、頭にスッと内容が入ってくるようです。

月額3,300円で学校の勉強の基本がしっかり身につく仕組みなので、今の段階では我が家には合っているオンライン学習教材です。
- 学校の勉強の基本・基礎をしっかり身に着けたい方
- 家庭学習の習慣をつけたい方
- 塾に通うよりも料金を抑えたい方(月額3,300円!)
- 塾の帰りが遅くなるのが心配な方
- 海外在住の方(専用タブレット不要!)
今回はデキタスに決めましたが、最後まで気になったのが「すらら」。無学年方式なので、今の学年にこだわらずに出来るところが魅力です。

やっぱり海外にいると、国語力などは日本の子よりも劣ってしまうので、自分に合わせてできるところに惹かれました。しばらくはデキタスで勉強をしてみて、様子をみていきたいと思っています。

「すらら」も専用タブレット不要のオンライン教材ですし、勉強が苦手な子にはすららがオススメです。チェックしてみてくださいね。
コメント