こんにちは。バリ島よりMARYです。
フィモーラ(Filmora)は(株)ワンダーシェアーソフトウェアが開発・販売している初心者でも使いやすい、動画編集ソフトです。ずっと使える永続ライセンスで8,980円と動画編集ソフトの中では料金も安く、初めての方でも使いやすいので人気があります。
そんなお手頃な料金のフィモーラですが、更にもっと安く買う方法があります。クーポンなどは必要なく、ベクターPCショップで5,980円と公式サイトよりも3,000円も安く買えますよ。

※料金は2020年12月31日現在のものになります。料金は変わることもありますので、ご自身で上記リンク先よりご確認ください。

ベクターPCショップで安く購入できるのは「個人プラン」の「永続ライセンス」の「ダウンロード版(Win/Mac)」になります。

ベクターPCショップってどんな会社なの?安全なのかな?

ソフトバンクグループの(株)ベクターが運営しているサイトです。私も実際にベクターPCショップで購入して使っています。
ベクターPCショップとは
(株)ベクターが運営している国内最大級のPC向けソフトウェアダウンロード販売サイトが「ベクターPCショップ」です。
「ベクターPCショップ」は、PC向けソフトウェアを取り扱う、国内最大級のパソコン向けソフトウェアダウンロード販売サイトです。セキュリティソフト、ビジネスソフトからゲームソフトまで、多岐にわたるジャンルのソフトウェアを販売しております。
株式会社ベクター公式サイトより
(株)ベクターはソフトバンクが40%以上の株式をもつ、ソフトバンクグループの会社で、1989年設立の老舗です。

2006年にはウィルス感染事故、2012年には個人情報流出事故がありました。ですが、それ以降は事故は起こしていませんし、歴史もあり比較的信頼できる会社だとは思います。それでも心配な方はフィモーラは公式サイトやAmazon、楽天での購入も出来ます。
フィモーラX 料金比較
フィモーラX【永続ライセンス・個人向け】料金比較(税込み料金) | |
---|---|
ベクターPCショップ | 5,980円 |
Amazon | 8,980円 |
ワンダーシェア公式サイト | 8,980円 |
楽天 | 8,980円 |
Yahoo!ショッピング | 8,980円 |
※料金は2020年12月31日現在のものになります。料金は変わることもありますので、ご自身で下記リンク先よりご確認ください。

Wondershare Filmora 動画編集ソフト
フィモーラXにはビジネスプランや年間プランなどもあります。
- フィモーラXの料金プランを確認する
最安値のベクターPCショップは5,980円!
公式サイトよりも約33%割引、3,000円も安い、5,980円で買えるのがベクターPCショップです。(個人向け・永久ライセンス・ダウンロード版)
※料金は変わることもありますので、ご自身でリンク先よりご確認ください。
ワンダーシェア社のユーザー登録をすれば、公式サイトで購入するのと同じように最新版へのアップデートも出来ます。
ベクターPCショップでの購入方法
ベクターPCショップにアクセスをしてフィモーラXを購入します。「Filmora動画編集プロ Win版 永久ライセンス版」と「プロ」という言葉が入った名称になっていますが、「FilmoraX」と同じになります。
支払い方法は下記から選べます。
- クレジットカード(VISA、MASTER、AMEX、JCB、UC、DC、NICOS、SAISON、MUFG、UFJ、DINERS、JACCS)
- PayPal
- Yahoo!ウォレット
- Webmoney
- BitCash
- コンビニエンスストア
- ATM (Pay-easy (ペイジー))
- ネットバンク・モバイルバンク (ネット専業銀行、Pay-easy (ペイジー))
- nanacoネット決済
フィモーラの設定方法
フィモーラの設定方法の手順をご紹介します。今回の手順は…
- 無料版を既にダウンロードしてお試しをしている
- ベクターPCショップにてダウンロードの支払いを済ませている
方を対象としています。
ライセンスキーを取得
支払いが完了すると、購入時に登録したメールアドレスに「shopmgr@vector.co.jp」から「ライセンスキーのご案内」メールが届きます。

赤枠の「お受け取りページ」のURLをクリック。

赤枠の「ライセンスキーを表示」をクリック。

赤枠のライセンスキーをメモしておいてください。フィモーラの無料版を既にダウンロードしてある方は赤枠の「https://www.wondershare.jp/login.html」へアクセス。
ワンダーシェアにユーザー登録
「https://www.wondershare.jp/login.html」をクリックするとワンダーシェアのユーザー登録画面になります。

赤枠の「シリアル番号入力欄」には先ほどメモした「ライセンスキー」を入力します。

お名前とメールアドレスをすべて、入力したら赤枠「次へ進む」ボタンをクリック。

入力情報に間違いがなければ、赤枠の「情報は正しいです。すぐに送信してください。」ボタンをクリック。

登録が完了すると、登録メールアドレスに「order_jp@service.wondershare.com」から「ご購入製品に関する情報」メールが届きます。このメールの「登録コード」は後のフィモーラのラインセンス認証時に使用します。

無料版をダウンロードしてからフィモーラのアップデートがあった場合は最新版を赤枠のURLからダウンロード出来ます。
フィモーラのライセンス認証(無料版から有料版へ認証)
PC上にダウンロードしてあるフィモーラを起動します。今回は無料版から有料版への変更作業を説明します。(画像バージョンはフィモーラ9になります)

新しいプロジェクトをクリックします。フィモーラの広告が出てくるので、それを✕を押してクローズすると…

自動でこちらの画面が出てきます。既にベクターPCショップで有料版を購入しているので、赤枠部分をクリックします。

赤枠部分の「ここ」をクリック。

注文時に使用したメールアドレス(上赤枠)と「ご購入製品に関する情報」メールに書いてあった「登録コード」を下の赤枠に入力して「製品登録」ボタンをクリック。

こちらで登録完了です。フィモーラを使ってどんどん動画を編集し、アップしていきましょう。
フィモーラXをお得に安く買おう
今回は公式サイトよりも約33%割引、3,000円も安い、5,980円で買える、ベクターPCショップのご紹介をしました。安く購入できるのは…
- 個人向けプラン
- 永続ライセンス
- ダウンロード版
になります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント